こんにちは!くまのこです。 タイトルにもある通り、移住から4年、わたしはこのたびシングルマザーとなりました。
この記事では、「移住したいけど家族の意見がバラバラで不安…」「移住後の夫婦関係ってどうなるの?」といった悩みを持つ方に、リアルな体験談として読んでもらえたらと思って書いています。
自分語りですが、お付き合いいただけたらうれしいです!
移住後のストレス|北海道の暮らしと夫婦のすれ違い
元夫は地元に帰りたいとまでは言わなかったけれど、冬が来るたびに気が沈み、「友達がいなくてつまらない。ノリが合わない」という愚痴が増えていきました。
でも、毎週飲みに行って、常連になった店に通ってたのに「それ友達じゃないの?」って思ってモヤモヤする毎日。
わたし自身は、移住に付き合わせたという罪悪感もあり、できる限り自由に過ごしてもらってました。 でも気づかないうちに、わたしの中でも、そして彼の中でも、小さなストレスが積もっていたようです。
北海道移住がきっかけで離婚?その理由と背景
結婚して10年、移住して4年。
「北海道に住んだら好きになるだろう」なんて楽観的に考えてた私にも責任はあったと思う。
旅行したり、アクティビティに誘ったり、北海道グルメを一緒に楽しもうとしたけど、響かなくて。 雪かきも全部わたしがやって、「できるだけ負担をかけないように」と努力してたけど、ある日ふとした喧嘩で線がぷつんと切れてしまいました。
「無理!」っていう感情よりも、「一度離れてみた方が、お互いの人生にとっていいかもな」って自然に思えた。だから迷いはなかったです。
結果的には、「お互いの人生を悔いなく生きよう」という話になり、スムーズに離婚が成立しました。
子どもとの関係|離婚をどう受け止めたか
もちろん離婚の前には、何度も子どもと話をしました。
そしたらまさかの返答が「離婚?いいんじゃない?もともと父ちゃんそんなに家にいないし、あんまり変わらないじゃん」でした(笑)
拍子抜けしたけど、正直なところ、すごく助けられたなって思います。
「電話もメールもいつでもすればいいし、定期的に会う機会もつくろうね」と約束もしたので、子どもの中でも納得感があったのかもしれません。
ただ、2人暮らしが本格的に始まっていくこれから、子どもの心の変化にはしっかり寄り添っていきたいなと思っています。
シングルマザーでも楽しむ札幌暮らし【移住生活第2章】
というわけで、まさかの展開により「札幌移住日記」はセカンドシーズン突入です!
タイトルは変えないけど、実質「札幌移住シンママ日記」ですね(笑)
これからも北海道を楽しみながら、シングルマザーとしての暮らしや、札幌でのひとり親支援、節約生活、親子車中泊旅なんかも記事にしていけたらな〜と思っています!
おわりに|地方移住したい方へのリアルなアドバイス
最後に、移住を考えている方へ伝えたいことがあるとすれば…
「気乗りしない相手を無理に移住させると、長続きしない可能性あるで!!!」
ですかね!笑
この記事が、どこかの誰かのヒントになれたらうれしいです。
暑い夏の北海道、熱中症に気をつけて、楽しんでいきましょう!
読んでくださってありがとうございました。